2023年12月– date –
-
家事代行の利用の仕方は人それぞれ
こんにちは。家事代行コンセントスタッフのあっきーなです。家事代行の仕事を長くやってきて、気づいたことがあります。それは、「家事に正解はなく、その家のやり方があるだけ」ということです。なんのために家事をするかと言われれば、そこに住む人が快... -
掃除機のコードについているテープの色の意味わかりますか?
掃除機のコードについている黄色と赤色のテープがついているのをご存じですか? 普段、掃除機を使ってる人は大抵わかっていると思いますが、その意味をちゃんと知ってる人は意外と多くありません。 また知っていても意味を間違えている人も結構います。 ま... -
家事代行でお願いできる意外なこと
以前、家事代行ではどんなことが頼めるのかといった記事を書きました。そこで告知していたように、たまにびっくりするような依頼が入ってくることもあります。今回は、そんなびっくり!な依頼だったり、なるほど!と思える依頼を紹介させていただきます。... -
名もなき家事も大事な家事のひとつ
最近よく耳にすることが多くなった「名もなき家事」という言葉、知っていますか。 これは、文字通り、掃除、洗濯、料理、買い物と具体的な名前がついていないような、こまごまとした家庭内で必要とされる雑多な作業のことです。 具体的には、洗剤の補充や... -
家事代行の仕事が向いてる人はこんな人
家事代行のスタッフとして働いて、気づけば10年以上たちました。長いようで短く、短いようで長い年月だったと感じています。 今回は家事代行の仕事はどんな人が向いているのかという記事を書いてみたいと思います。 自分の経験談からいうと、家事代行の仕...
1