お風呂の床やタイルにこんなピンクの汚れがつくことはないですか?
擦れば、一旦はすぐ落ちるのですが、しばらくするとまた出てくるので、ちょっと厄介です。
目次
お風呂の床のピンク汚れの正体
実は、これ、単なる汚れやカビではありません。
このピンク色の正体は、ロドトルラという酵母菌です。
擦ると落ちますが、菌がまだ残っているので、またすぐ出てきてしまいます。
そこで有効なのが、エタノール!
(薬局やドラッグストアで買えます)
このエタノールで除菌してみましょう。
まず、
1. ピンク汚れの上にキッチンペーパーを被せ、そこにエタノールをかけて、しばらく放置してください。
(30分くらい)
2. その後、ブラシで擦って、水で流してください。
これで、しばらくは再発しなくなるでしょう。
ただ、原因が菌のため、絶対再発しないとは限りません。
定期的に除菌することも必要です。
ピンク汚れには、このお風呂洗剤でもOK
また、実際、お客様のところでも試しましたが、エタノールだけでなく、こちらの浴室洗剤 ”バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPER CLEAN”でも防ぐことができました。
これだと、掃除しながら、除菌もできます。
まさに一石二鳥ですね。
まとめ
どうでしょうか?
ピンク汚れの正体は、単なる汚れではなく、原因は”菌”です。
普通のお風呂洗剤やカビ取り剤を使っても再発してしまうことが多いので、上記のように除菌をするといいでしょう。
ぜひお試しください。